TOPページ > 重房の小刀と包丁

重房の小刀と包丁

このページ 重房は新潟県三条市在住で、岩崎航介と刀匠の長島宗則の元で刃物作りを学ぶ。作る品物は庖丁類が多いが大工道具類も小刀を中心に槍鉋なども製作されている。

鍛地(きたえじ)と呼ばれる縞模様の地金は、自身で何度も折り重ね槌で打出された模様で既製の地金と違い同じ模様は一つとしてない。

手研ぎにこだわった仕上げは、重房の見せどころの一つで美しく見事。手作りならではの作りで手作り庖丁の最高と呼ぶにふさわしい。そんな重房が作る大工道具類も作りはとても丁寧、手研ぎの小刀も完璧な仕上がり。

現在お二人の息子さんがあとを継いでおられます、後継者の少ないなか喜ばしい事です。現在予約が多くあるために予約不可です。

包丁

重房 鍛地 薄刃庖丁

外形はは菜切り包丁と同じ用途の和包丁、一般的な菜切包丁と違い、薄刃包丁は片刃で裏透きがあります。鍛地と呼ばれる地金はダマスカスと同じ縞の紋様が出る美しい包丁、機械研ぎが主流の中で手研ぎでの仕上げ。で水牛口、朴柄 スウェーデン鋼。

  • 7寸-A 92000円 販売済
  • 7寸-B 92000円 販売済

重房 鍛地 出刃庖丁

水牛口、朴柄 スウェーデン鋼。地金は積層の鍛地と呼ばれる鉄を使い、機械研ぎが主流の中で手研ぎでの仕上げ。地金部分は揺れる模様が浮かび出て鎬部分には縞模様が見られます。

  • 入荷未定
重房 黒打、西型菜切り庖丁

重房 黒打 菜切庖丁

刃の長さは5寸5分(165ミリ)と6寸(180ミリ)があります。水牛口、朴柄、紙箱入。鍛地と同じ丁寧な作り、今では機械研ぎが主流の中、手研ぎでの仕上げ

  • 5寸5分(約165mm) 入荷未定
  • 6寸 (約180mm) 入荷未定

重房 鍛地 菜切庖丁

新潟県三条の銘工重房の作。地金の鍛地(ダマスカス部分)は自分の鍛冶場で作られたオリジナル。不規則でち密な模様は手作りの証。水牛口、朴柄 桐箱付 両刃

  • 入荷未定
重房 黒打、三徳菜切り庖丁

重房 黒打 三徳庖丁

新潟県三条の銘工重房の作、鍛地と同じ丁寧な作り、今も手研ぎでのこだわり。5寸5分(刃の長さ)165ミリは一般的な長さ。水牛口、朴柄

  • 入荷未定
重房 鍛地、三徳菜切り庖丁

重房 鍛地 三徳庖丁

新潟県三条の銘工重房の作。水牛口、朴柄、桐箱付き。鍛え地とは、地金に積層材(ナイフで言うダマスカス)を使い紋様を浮かび出した地金。

  • 入荷未定

重房 鍛地 柳刃庖丁

新潟県三条の銘工、重房の柳刃庖丁。地金は鍛え地を使用し美しく、不均等な紋様は手作りの証。手研ぎにより仕上げは表面が透けるような仕上がり。桐箱付き

  • 入荷未定

小刀

重房作繰り小刀 

(しげふささくさやつきくりこがたな)新潟県三条の銘工、「重房」の繰り小刀。黒仕上げ、朴の鞘付、刃130ミリ 柄の長さ120ミリ

  • 入荷未定

重房鍛地切り出し

(しげふささく、きたえじきりだし)新潟県三条の銘工「重房」の小刀、地金は鍛え地を使用し、紋様が美しい。長さ18.5センチ×幅7分 桐箱付き

  • 入荷未定

重房作切出小刀、黒仕上

重房作の切り出しは、裏透きは手作業で研ぎだされた狂いの無い正確さ。凡庸性の高い小刀。

  • 7分(21mm巾) 入荷未定

重房鍛地諸刃小刀

(しげふさきたえじもろばこがやな)デスクナイフです。新潟県三条の銘工、重房の諸刃小刀。地金は鍛え地を使用し、紋様が美しい。長さ18.5センチ×幅5分 桐箱付き

  • 入荷未定

重房 鍛地 繰り小刀

新潟県三条の銘工、重房の繰り小刀。地金は幾度と無く折り返し鍛えられた縞模様の鍛え地を使用し、紋様が美しい。重房の鍛え地の繰り小刀は珍しい。刃長130ミリ 柄の長さ120ミリ

  • 入荷未定

重房の包丁研ぎ

重房の研ぎ

庖丁を研ぐ重房親子

研ぎ上がった重房の刃物


菜切包丁の研ぎ

菜切り庖丁の粗研ぎ

重房の大工道具

重房の大工道具


大工道具の曼陀羅屋について

店主は建具職人歴12年修行し独立して 無垢の家具製作と大工道具の販売の 二足のワラジを履いて25年以上になります。 長崎県佐世保市に実店舗を構え、ご来店の際には商品を手に取ってお買い求めできるようにしております。

詳しい案内
大工道具、ご購入案内

お急ぎ電話注文
TEL 0956-46-0903 出ない時 080-5247-6198

簡単メール注文
cbk99780@pop06.odn.ne.jp
件名に注文、本文に下記を記載
品名,住所,名前,TEL,支払方法(代引,銀行振込,カード)