TOPページ>作里鉋、(底取、脇取>田斎作大阪底取鉋
田斎作大阪底取鉋
銘工田斎が作る大阪底取鉋は手に取るとその良さが分かって頂ける品、この鉋を作る鍛冶屋もほとんどなくなり、なかなか手に入らなくなる大工道具です。
切れ味は田斎さんの鑿がそのまま入っているような底取鉋ですので、切れる事間違いなしです。
巾21ミリ、台長さ26センチ、白樫台入で鋼は青紙です。
一般的な鉋と比べて仕込みは時間がかかりません。下端の仕立ても同じです。
刃の形状
刃巾7分の鉋刃と、逆目を止める裏金の画像で、大阪底取の形状をしています。刻印は本銘の刻印、表面は銑による手仕上げです。
お急ぎ電話注文
TEL 0956-46-0903 出ない時 090-5247-6198
関連商品
使用の時合わせてお使い下さい
鉋刃の裏の叩き出しに使用 や、裏金の耳の曲げ、大工道具全体の調整に使用。安価ですので早めに備えましょう。
金盤での裏押しの時刃を固定す。木の棒よりも安定して固定しますので、裏押しに集中できます。
鉋裏切れ時の叩き出し専用の工具、乱れやすい玄翁での叩きだしを直線的にサポート、刃を割り難くなります。
プレゼントコーナー
店主作の鉋仕込DVDなど1万円以上ご購入時に選択
大工道具の曼陀羅屋について
- 下記のご購入案内には、注文方法、所在地、連絡先などが記載されています。
- 店主は建具職人歴12年、その後独立して無垢の家具製作と大工道具の販売の二束のワラジを履いて25年以上になります。
- 実店舗を持ち、実際のご来店の方には商品を手に取って頂きお買い物ができるようしています。
Copyright (C)1999〜 大工道具の曼陀羅屋
All rights Reserved