鑿のコーナーの定番以外で、曼陀羅屋がお客様から受けた特注鑿をご紹介するページです。オーダーしてお作りした一部です。ここに掲載する品は高橋和己作ですが、現在は亡くなっておられますので製作はできません。
すべては掲載しきれませんので一部ご紹介いたします、大工さんでは、軸の寸法、角度など、好みに作り変えられます。
あくまで、鑿コーナーの品々は、基本的なものが多く、突き詰めていくと、オーダーになるようです。当曼陀羅屋の鑿の販売ページはこちらから → 鑿コーナー
鉋選びに迷ったらこの鉋。芳楽は木工歴30年以上の私が使い続ける鉋。 販売にあたり自信を持ってお勧めします
販売済高橋和己作 安来鋼青紙2号鋼、炭焼き入れ グミ柄 和己作のタガネ銘切り入り、15本組みは、細いサイズは5厘(1.5ミリ)刻みで組んでいます。巾の広いサイズは1寸6分まで組んでいます。
ノミ白樫柄をグミ柄に替え三つ裏透きで作りました、裏透きは1、2、3分が1枚裏 4、5、6、が2枚裏 8分、1寸、寸2、寸4が3枚裏になります。グミ柄に変更し、三つ裏透きになりますので割高になります。
グミ心持ち柄、作者名、銘切入、注文をお受けして作りますので、サイズの組み合わせは自由です、セットには通常白樫柄を付けるところグミ柄を付けています。
グミ柄仕様はは白樫柄仕様より価格は上がります、無論、箱も特注品です。
大きめに作ってあり、叩く事も差すこともできとても重宝しており、私の主催する当家具工房でも、なくてはならない道具です。
安来鋼白紙2号炭焼き入れ 穂巾1寸6分 8分 約70cm、通常のものでは軸の長さが足らないとの事で製作しました。2寸長く軸を作ってあります、強度を出すため、軸周りを太くしてあります、いかるが工舎の職人さんからの依頼で作りました。
高橋和巳作 安来鋼青紙2号炭焼き入れ 3分、4分 お客様のご要望で注文お受けしました、木工をなさっておられる方からのご注文でした、大きさは追い入れ鑿と同じ大きさです。
蟻の隅を取りためですが軸、柄を反らして作ってあります、柄が当たらないようにと言う指示でした。定番の埋め木鑿は、白紙ですが、これは青紙でと言うご指示でした、ご本人も気に入っておられます。
限定6本、巾は6分(18ミリ)赤樫柄、平待追い入れ鑿6分、廃業した問屋さんにあった処分品 甲、軸の薄い平待ちタイプ。
6本とも試し切りしました、硬い楢材のコグチ切り、全部欠ける事無くよく切れます 裏透きに尖った鉛筆の先平待追い入れ鑿6分にぐらいの錆がありますが、一研ぎで取れます、錆無しと言っても良いほどです。
家の構造材の継ぎ手、ホゾ穴の加工、仕上げに使う、大工専用。お客様のご要望で注文お受けしました。
比較の画像がありませんが、幅が2寸3分あるかなり大きな品です、実物を見てもわかりますが、鉋の刃に軸が伸びているようで、軸周りのヤスリ仕上げは見事です。
柄は艶があるように見えますが、蝋引きのため直ぐにはがれ、白木の状態になり手が滑りにくくなりますニス塗りの柄は汗で滑って危険な上、余分な力が入り疲れやすいです。
手で突いて使うものは、ニス塗りよりも白木もしくは蝋引きの柄の方が良いです。
このように、ご希望のサイズで製作できますので、お問い合わせ下さい。巾が広くなると製作に手間がかかり、価格も上がります 。
和風の伝統的木工をなさっている職人の方からのご要望で製作しました、高度な専門加工が多くなると、それに伴ない専用が必要になってきます。
柄も突き鑿にしては短い、かなりカスタム化されたものです、右の3本は1寸4分ですがRの形状がそれぞれ違います。
また、お客様からの要望で玄翁で叩く事がないので、カツラは無しです、左から2番目、3番目も同寸法ですが、Rの形状が違います、また、軸はご要望で、若干鏝気味に曲げてあります。
このように特に木彫りの場合は形状や寸法がさまざまで、お客様それぞれのご要望があり、そのご注文にお答えしています。
ご注文をお受けいたしまして、Rの形状表を至急発送し打ち合わせを致します、幅が広くなるほど割高になりRがきつくなると更に割高になり、それだけ木彫り鑿は手間のかかる品物です、無論カツラ付きでも製作は出来ます
ご依頼頂きました、お客様からは、切れ味、形状共に満足頂いています 。
お客様のご要望で製作しました、使用しておられた切り出しに角度、反り、厚みなど改良を加えられたものです。
メールで画像を添付して頂き、改良点を指示してもらいご要望で青紙で製作しました。
銘切りもご要望です、切り方はタガネの打つ間隔が緻密で行書体的な、文字の形で美しさも伴っています、裏透きは長めで長く使用できます。
ノミではありませんが鑿鍛冶が製作しましたので、このコーナーに掲載しています、木型があれば一番わかりやすいです、ご注文お待ちしております 。
大工道具の曼陀羅屋について
店主は建具職人歴12年修行し独立して 無垢の家具製作と大工道具の販売の 二足のワラジを履いて25年以上になります。 長崎県佐世保市に実店舗を構え、ご来店の際には商品を手に取ってお買い求めできるようにしております。
詳しい案内
大工道具、ご購入案内
お急ぎ電話注文
TEL 0956-46-0903 出ない時 080-5247-6198
簡単メール注文
cbk99780@pop06.odn.ne.jp
件名に注文、本文に下記を記載
品名,住所,名前,TEL,支払方法(代引,銀行振込,カード)
Copyright(C)1999〜大工道具の曼陀羅屋 All Rights Reserved.