長勝さんは鋸鍛冶ではなく、鋸の切れ味を引き出す目立て職です。
メディアに出演する回数も多い、又、海外へその技術の伝授に行かれる事もあります。
引きの軽さ、下りの早さ、切り口の美しさ、斜めに切っても逃げない。予想以上の切れ味に引き込まれます。私も長勝の窓鋸を使っていますが、この鋸の下りの速さにかなうものは無いでしょう。
長勝鋸を買われた方が追加でもう一本、仕様を変えてもう二本と買われる事が多々ありますからその良さが分かりますね。
東海地方より西は発送日の翌日お届けします、繊細な鋸は、専用の丈夫なダンボール箱に入れて発送します。
注文例 中屋金福 9寸広葉樹
硬く厚いブビンガの板も焦げず曲がらず、丸鋸が軽く切っていきます。窓目の鋸でも分かるのですが、チップ(刃数)が多い方が切れる訳ではないことが分かります。長勝のチップソーは窓目鋸と同じように切り口も滑らかでとてもきれいです。
この鋸目は窓鋸(まどのこ)と言います、縦、横、斜めどの方向でも良く下がります。手前には横挽目が入っており、一番手前から挽き始めると、窓の部分もスムーズに入っていきます。一見粗そうに見えますが、見かけと実際はまったく違い、ゴロゴロと跳ねるような事もなく、縦でも横でも軽く挽いて下がっていきます。
反対側は一般的な縦引き目が入っていますので適時使い分け下さい。縦挽側を窓鋸にすると、歪が強く出るために歪を直しにくく、両方を窓には出来ないそうです。針葉樹向き、広葉樹向きはどちらでも使えますが、より向いていると思ってください。
9寸は鋸屑も小さく切り口が綺麗ですから、大工さんの造作作業では導突にも使えるほどです。
大工道具の曼陀羅屋について
店主は建具職人歴12年修行し独立して 無垢の家具製作と大工道具の販売の 二足のワラジを履いて25年以上になります。 長崎県佐世保市に実店舗を構え、ご来店の際には商品を手に取ってお買い求めできるようにしております。
詳しい案内
大工道具、ご購入案内
お急ぎ電話注文
TEL 0956-46-0903 出ない時 080-5247-6198
簡単メール注文
cbk99780@pop06.odn.ne.jp
件名に注文、本文に下記を記載
品名,住所,名前,TEL,支払方法(代引,銀行振込,カード)
Copyright(C)1999〜大工道具の曼陀羅屋 All Rights Reserved.