TOPページ鉋コーナー > このページ

直ぐ使い鉋

一般的にプロ用鉋は買って直ぐに削れる訳でなく、買った方が自分で調整して使います。

直ぐ使い鉋は店主が注文を受けてから、研ぎ調整まで完了して販売する鉋で、届いて直ぐ削れます。

店主は建具職を経て家具工房を主催し鉋を使って40年以上、並行して大工道具を販売して30年以上。
自ら鍛冶屋に足を運び、又削ろう会にも毎回参加。

鉋を上手につかうために

ご注文頂く方はこんな方。

依頼のし方

納期と価格

通常作業に数日〜1週間ほどかかります、込み合う場合はそれ以上。

下記は多忙でお受けしていません。

当店の直ぐ使い鉋

注意点

お受け取りになってから。

ハイス系の鉋の研ぎ

研ぎの修正

直ぐ使いの研ぎの際に片研ぎを修正する事が有ます、完全に研ぎ面を揃えると刃先角度が浅くなりますので、赤丸の部分のように残します。

研ぎ残った部分は鉋刃の研ぐ度に少なくなります、届いた時に残っても問題はありません。

鉋の片研ぎ修正

作業のイメージ集

1、鎬面の研ぎ

鎬面の研ぎです、研ぎ上げたあとは地金の模様が透き通るように見え、上の蛍光灯の光の反射に歪みがなく、真っ直ぐ研ぎ上げている事が分かります。私が研いだ鉋刃はすべて鎬がこのように研がれます。


2、裏押しの画像

裏押しの画像です、仕上げ一つ前の段階で鏡面になっており、鉋5枚とも刃先までダレる事無く押されているのが分かります、このあと、天然砥石で仕上げます。


3、研ぎ場

研ぎの作業をする研ぎ場です、研ぎは直ぐ使い鉋の加工の半分をしめる大事な作業です、良い仕事が出来るように環境は整えています。


4、出来上がった鉋

直ぐ使いの作業が終わって出来上がった鉋です、最終的には表面も一削りして汚れなど無いように完成させます、一見どこをやったのかなと思われるかも、でも全ても工程を完了させています。


5、試し削り

試し削りです、節も削っています、この部分は抜け落ちていますが、節の後も切れる状態にあるのが鉋屑から分かると思います。研ぎ、仕込みを確実に行わないと、ここまで切れません。


6、台の調整

台の調整をしているところです、この作業でねじれ、透き取、必要な部分が当たっているかを確認しています。

毎日直ぐ使いの鉋調整を行い、台の調整をしています、削りのための方程式は出来上がっています。


7、店主の薄削

店主の薄削りです、これでデジタルシックネスゲージを使い測定すると5ミクロンほどの厚さの屑が出ています。精密に仕込めばここまで削れる技術を店主は持ち合わせており、その技術を直ぐ使い鉋に取り入れています。



大工道具の曼陀羅屋について

店主は建具職人歴12年修行し独立して 無垢の家具製作と大工道具の販売の 二足のワラジを履いて25年以上になります。 長崎県佐世保市に実店舗を構え、ご来店の際には商品を手に取ってお買い求めできるようにしております。

詳しい案内
大工道具、ご購入案内

お急ぎ電話注文
TEL 0956-46-0903 出ない時 080-5247-6198

簡単メール注文
cbk99780@pop06.odn.ne.jp
件名に注文、本文に下記を記載
品名,住所,名前,TEL,支払方法(代引,銀行振込,カード)