天然砥石、コーナー
TOPページ > 天然砥石販売

天然砥石販売

このページで販売する天然砥石は、京都特産の仕上げ用の天然仕上げ砥石です。
人造砥石に比べ刃物の硬化作用があると言われ、長切れする特徴があり、天然砥石の仕上がりは金属的な輝きと違い、しっとりとした輝きになります。

産出される砥石は「合わせ砥石」、「巣板」と大きく分けられ、合わせ砥石の層は更に、戸前、アイサ、八枚などに分けられます。巣板も天上巣板、敷巣板などがあります。合わせ砥石はきめが細かく、巣板は研磨力が強いと言われていましたが、現在はそうでない場合も多々あります。

初めての方には当たり外れのない、一本持つと基準となるような品をお勧めします。曼陀羅屋では、そんな一つ一つ違う選び難い天然砥石を詳細ページでコメントを交えて説明していますので選びやすくなっています。

硬い石や地を引く石、固定しにくい石や、天然砥石の規格寸法などは天然砥石の使い方や知っておきたい事を読んで下さい。

天然砥石関連品

保護カシュウセット

保護カシュウセット

カシュウ原液は、赤茶っぽい飴色で、透けて見えます薄め液250cc容器入り、小分け用保管容器、刷毛の4点セット希少な天然砥石を割れから守り、周りの汚れを防ぎます。

  • 販売済

?山

S-257 ?山巣板天然砥石

どの天然砥石山か特定はできませんが角落ちない良い形、柔らかめの白い巣板、刃との馴染みよく人造砥石の研ぎに慣れた方にお勧め品

  • 販売済

S-219 ?山巣板砥石

刃付きの早い形の良い巣板(底はカラス)木津山似の砥石

  • 販売済
販売済S-217?山巣板

中山(マルカ)

S-331中山マルカ合わせ天然

晴れやかなタマゴ色、黒く思い砥汁が出るマルカ印入りの中山
カシュウ保護済

  • 販売済

S-280 中山マルカ合わせ砥石

278、280よりも少し硬いがそれでもギシギシするような事もなく硬さに対して研磨力があるのが分かる。冴えた明るい卵色、研ぎにくいと思うことはないでしょう。名倉は硬め好みの方でも使わないでも下すと感じる硬さ。

  • 販売済
下記は販売済

奥殿(おくど)

S-226奥殿巣板天然砥石

この奥殿は色合いや研ぎ味、層の特徴などから疑う余地の無い品物です。

  • 販売済

S-218奥殿巣板大判原石

淡い卵色、大きさと共に質も最高に良い。

  • 販売済

S-262 奥殿巣板

薄い卵色系の奥殿巣板、長さは長くありませんが、表面の面積は広く提携寸法の砥石より広いほどです。やや締り気味、刃物とピタリと合うとその威力を発揮します、一部蓮華混じり。

  • 販売済

S-292奥殿巣板天然砥石原石

めったに見る事が少なくなった冴えた卵色をした巣板原石です。面積的に刃原石でも普通サイズはあります。

  • 販売済

この山の販売済みの商品

尾崎 おざき

奥殿に似た合わせ砥石が採掘されていた。他の山よりだいぶ早くに閉山し品物はほとんど無い状態。

S-233 尾崎山巣板天然砥石

尾崎は奥殿、中山などと同じ東の山の品。巣板らしい力強い研磨力が備わった品、この石も下の方まで同じ状態ですので長く使える天然砥石です、側面カシュウ保護済み。

  • 販売済

S-232 尾崎山合わせ天然砥石

奥殿、中山などと同じ東の山の品。滑らかさ、研磨力が備わった品、一本良い物を持っておきたい方に。側面、下面カシュウ保護済み

  • 販売済

大突山 おおづく

S-312大突山カラス

薄いですが締まりすぎず、硬い割りに強い研磨力があります。研ぎにくくない大突カラス。下層は濃い部分が広がっています。

  • 販売済

S-261 大突カラス

模様の出方も充分なカラス天上巣板に出てくるカラスとは硬さがまったく違い、こちらは名倉を併用しながら研ぐと楽に研げる。

  • 販売済
この山の販売済みの商品

菖蒲しょうぶ

S-400 菖蒲山合わせ砥石

硬さと研磨力のバランスが良い人造仕上砥石より少し硬めの品。
厚めのレザー大のサイズで、鉋や鑿などに適しています。

  • 販売済

菖蒲山巣板天然砥石58132

厚く表面筋の無い薄紫の縞模様のある巣板。研磨力が強く、締まり過ぎない硬めの品です。

  • 販売済

S-277 菖蒲山蓮華巣板天然砥石

菖蒲山の蓮華巣板、品格あり傷なしの逸品、巣板らしい研ぎ味をしています。

  • 販売済

S-268 菖蒲山カラス砥石

同じく菖蒲山の天然砥石、これはカラス層ですこのカラスはギシギシするような研ぎ難さはありませんし、研磨力もそのままであります。

  • 販売済

この山の販売済みの商品

木津山 きずやま

S-287木津山合わせ砥石

30切サイズ、角落ちなく筋無く欠点無しの見かけも良い一本選。硬めの締り気味ですが、東の山の木津山の品。

  • 販売済

S-286木津山巣板

この山の巣板は中山の巣板の側面に良く似ています。締り気味の硬め、硬めの割にはよく下ろします。厚めの天然砥石

  • 販売済

S-264 木津山合わせ砥石

硬すぎない硬口、砥石目が立って研磨力は抜群で滑らかさは高い。
木津山の特徴、淡い縦縞がある。

  • 販売済

この山の販売済みの商品

高島明覚谷 たかしまみょうかくだに

S-308 高島妙覚谷合わせ砥石

長く高島明覚谷の天然砥石を販売していた業者さんの先代のコレクション。淡い冠が入った模様があります。淡い赤が入った品は、高島明覚谷の中でも質が高く、その中の逸品と言って過言ではありません。

  • 販売済

S-195 高島明覚谷、幅広のカラス

幅が広い締まり気味の滑らかカラス

  • 販売済

相岩谷 あいいわだに

S-405 相岩谷レザーサイズ

やや地まり気味ですが、墨汁のような黒い砥汁が出ます。レザーサイズ大の厚物です、とても滑らかで筋なく質高いです。

  • 販売済

S-402 相岩谷レザーサイズ

S-400と質的によく似ています。やや地まり気味ですが、墨汁のような黒い砥汁が出ます。
少し梨地模様が入ります、とても滑らかで筋なく質高いです。

  • 販売済

相岩谷合わせ砥石15618

少し梨地模様の入る合わせ砥石。人造砥石よりもやや柔らかく、形の良い砥石。薄くなるまで長く使えます。

  • 販売済

相岩谷天然砥石15619

薄めですが明るい色で表面の筋なく角も落ちていません。柔らかめが好きな方、包丁などに合うでしょう。

  • 販売済

S-332 相岩谷合わせ砥石

硬めでも良く下ろす天然砥石です、ギシギシせずスムーズに研げます。

  • 販売済

S-324相岩谷合わせ砥石

かなり締まっている硬い相岩谷の天然砥石、剃刀(Razor)向きの品、平面維持力が高い、名倉で研磨力は引き出せる

  • 販売済

この山の販売済みの商品

愛宕山 あたごやま

愛宕山、合わせ砥石

EM-34 愛宕山、合わせ砥石

明るい色合い、程よく硬く滑らかな研ぎ心地

S-317 愛宕山巣板砥石

S-314と兄弟のように性質が似た砥石。研磨力強くとても滑らかな研ぎ味の巣板です。筋がある分大きくても安価な価格設定。

  • 販売済

S-314 愛宕山巣板天然砥石

 研磨力強くとても滑らかな研ぎ味の巣板です。当たる筋が一本ありますので割安な価格にしています。当たる筋の部分は彫っていますので研いでも触りません。

  • 販売済

S-272 愛宕山巣板

程よい硬口で滑らかで研ぎやすい、初めて天然砥石を買う方にも良い。
通常よりも幅広で包丁研ぎにも良いでしょう。大きさの割にお買い得。

  • 販売済

S-211愛宕山巣板

形良く厚く滑らかさ抜群、

  • 販売済

この山の販売済みの商品→ 愛宕山天然砥石の販売済の品

八木ノ嶋 やぎのしま

巣板、合わせ砥石ともひどく締まった硬口の物は少なくどちらかと言うと研ぎやすい石が多い
八木ノ嶋、巣板、天然砥石

KE-3八木ノ嶋、巣板

研ぎ易い硬さ巣板らしい強い研磨力、厚板安価
  • 販売済
八木乃島巣板

S-211愛宕山巣板

形良く厚く滑らかさ抜群、

  • 販売済

この山の販売済みの商品→ 八木ノ嶋

大平山 おおひらやま

S-302 大平山蓮華巣板

今では珍しくなった角落ちもない品格ある逸品、硬さ研磨力も伴い納得できるでしょう。少しオレンジっぽい部分がありますが、研ぎに変化はありません。

  • 販売済

S-246大平山蓮華巣板天然砥石

このサイズの蓮華巣板が出てくるのは最後ではないだろうか、大平山の蓮華巣板の特徴がすべて整った天然砥石

  • 販売済

S-303 大平山蓮華巣板

大平蓮華巣板の一番特徴の出ている模様。人造砥石ほどの楽に研げる研ぎ味。研ぎを行う部分で影響のある筋は1本。筋掘りで解消できます。

  • 販売済

S-282 大平山蓮華巣板

緻密なな蓮華模様、地色の白より紫が多く見えるほど。蓮華の中でも硬いほうでしょう、筋二本ありますが、処理していますので違和感はありません。

  • 販売済

この山の販売済みの商品

奥ノ門 おくのもん

S-258 奥ノ門蓮華巣板

濃いめの蓮華巣板、鮮やかに蓮華模様が広がっています、やや締り気味、硬めの奥ノ門の特徴がよく出ています。

  • 販売済

S-253 奥ノ門巣板天然砥石

蓮華も混じる白い巣板の天然砥石。筋があるものの触る事無く強く研磨します。巾、長さとも40きりより一回り広い。

  • 販売済

KE-92 奥ノ門蓮華巣板

全面に強い蓮華模様の出た巣板

  • 販売済

S-198 奥ノ門巣板

形良く締まり過ぎない程よい硬口

  • 販売済

この山の販売済みの商品→ 天然砥石の奥ノ門

新田山 しんでんやま

S-273 新田巣板

形が良い物は今ではもう無いと言った方が早い新田の巣板。表面はこの山の巣板の表情が良く出ています。

  • 販売済

S-250 新田山合わせ砥石

S-249より薄い30切サイズでやや硬い。下の方に少し表面に出たヒビがありますが、1cm使えば無くなります、価格は抑えてあります。

  • 販売済

この山の販売済みの商品

日照山 ひでりやま

天然砥石関連書籍

京都天然砥石の魅力

京都天然砥石協同組合がまとめた書籍。代表的な山の砥石の写真、歴史、専門用語、砥石山別の用途、天然砥石山の位置を示す地図など、砥石採掘行に携わった方々がまとめた専門書の最新改訂版。

  • 販売済

裏側がぐらぐらする時

地を引く時

緩和するには

砥石台について

砥石の規格サイズ

天然砥石のサイズは、昔は一梱(こうり)「一梱包」を十六貫(一貫=3.75キログラム)で60キロとし その中に天然砥石30個入る寸法を30切りとし、天然砥石100個入る物を100切りとしました。 だから小さい物の方がが表示の数が多くなっています。 現在の人造砥石も昔の天然砥石を元にサイズを決められています

天然砥石について



大工道具の曼陀羅屋について

店主は建具職人歴12年修行し独立して 無垢の家具製作と大工道具の販売の 二足のワラジを履いて25年以上になります。 長崎県佐世保市に実店舗を構え、ご来店の際には商品を手に取ってお買い求めできるようにしております。

詳しい案内
大工道具、ご購入案内

お急ぎ電話注文
TEL 0956-46-0903 出ない時 080-5247-6198

簡単メール注文
cbk99780@pop06.odn.ne.jp
件名に注文、本文に下記を記載
品名,住所,名前,TEL,支払方法(代引,銀行振込,カード)