TOPページ
>
鉋コーナー
>
鉋、台打
>このページ
鉋刃耳落とし
画像のように定盤があると角度が保たれ、綺麗な平面に落とせます。
鉋の刃の横にあるのはダイヤモンドブリックで、砥石面の修正と目詰まりを取るのに使用します。グラインダーが目詰まりすれば発熱温度が上がり、焼き戻し温度に達するから目詰まりを取り除く事が必要です。この作業を行えば手で持てるぐらいの温度上昇に抑えられます。
設置場所にスペースが無い場合は床でが理想です。グラインダーの研磨時とグラインダー砥石修正時の粉塵を嫌っての事です。粉塵が加工中の材料に着くと、鉋の刃こぼれの原因になります。
大工道具の曼陀羅屋について
下記のご購入案内には、
注文方法、所在地、連絡先
などが記載されています。
店主は建具職人歴12年、その後独立して無垢の家具製作と大工道具の販売の二束のワラジを履いて25年以上になります。
実店舗を持ち、実際のご来店の方には商品を手に取って頂きお買い物ができるようしています。
大工道具、ご購入案内
↑ 開きます ↑
Copyright (C)1999〜 大工道具の曼陀羅屋
All rights Reserved