TOPページ >鑿コーナー>このページ
田斎風雪作竪て鑿
(ふうせつたさいさくたてのみ)新潟三条の田斎作の鑿で、大工職の刻みに使う鑿で名前の通り縦方向に使いホゾ穴側面の鑿立てなどに使用。
ホゾ穴の側面内側を仕上げる時、出っ張った部分だけ効率よく叩きとれます。表面は槌目仕上げ二枚裏。鑿柄は白樫や赤樫で槌目口金とカツラ付 皮製サック付
田斎風雪作竪て鑿の販売価格
- 2寸5分 45500円 赤樫柄 在庫有
- 3寸 57500円 赤樫柄 在庫有
- 価格お問い合わせください
お急ぎ電話注文
TEL 0956-46-0903 出ない時 080-5247-6198
竪て鑿の各部
- 口金部分の槌目は画像で分かりにくいですが、光の反射の歪みで槌目が入っていることが分かる。
- 裏透きは2寸5分、3寸の両サイズともに二枚裏です、使っていくうちに左右同じ形のまま減らないことがあちます。
- 二枚裏や三枚裏は、どんな鑿の名工が作っても、裏透きが左右均等に減らないことがあります。 又、使う方の裏押しの仕方などで均等に裏透きができない場合もあります。
- 全体に槌目が入っていて、槌で鍛えられた印象を強く受けます。
各部の寸法
画像は2寸5部幅の竪て鑿の画像ですが、3寸幅の場合でも長さは同じです。
鑿の関連商品
使用の時合わせてお使い下さい
一個あれば全サイズの鑿の下がり輪(カツラ)が傷を付けずに簡単に外せます。
破れにくい皮鑿巻で刃先が欠けないように守り、一目でどのサイズが分かります。
全サイズのノミに使えます。下り輪打は是非お買い上げ下さい、楽に打ち下げる事ができます。
プレゼントコーナー
店主作の鉋仕込DVDなど1万円以上ご購入時に選択
大工道具の曼陀羅屋について
- 下記のご購入案内には、注文方法、所在地、連絡先などが記載されています。
- 店主は建具職人歴12年、その後独立して無垢の家具製作と大工道具の販売の二束のワラジを履いて25年以上になります。
- 実店舗を持ち、実際のご来店の方には商品を手に取って頂きお買い物ができるようしています。
Copyright (C)1999〜 大工道具の曼陀羅屋
All rights Reserved