曼陀羅屋TOP >
鉋の調整道具 >このページ
鉋頭用玄能
つぶれやすい鉋頭を叩く時に使用する玄能で材質に柔らかい金属の胴を使用している。木槌では利きが鈍く調子が出し難いと思う方や、鉋の頭を潰したく無い方向き。
使っていくうちに叩く面は傷だらけになりますが、その分鉋頭には傷が入っていない事が推察されます。白樫柄付きで断面は八角形の形をしており、打面は片方が平面、反対側打面が丸くなっています。重さ80匁(300グラム)の標準的な重さ。
銅製は早い段階であれば金床に銅玄能頭を乗せて他の玄能で叩き伸ばせば前の状態にかなり近づきます。角が立ちますので叩いて面取しててください。クサビが付属しています、一度抜いて柄の先に鋸を入れて柄を入れてからクサビを締めます。
真鍮玄能(しんちゅう)の販売価格
銅よりも硬い材質の真鍮(しんちゅう)を使った玄能で、普通の玄能と銅の中間的硬さ。銅の玄能頭はつぶれますが真鍮製は潰れません。仕込みが硬い時や地金が柔らかい鉋では頭も少し潰れます。クサビが締めてあり性質上柄の先端が割れがある場合があります。
お急ぎ電話注文
TEL 0956-46-0903 出ない時 080-5247-6198
関連商品
使用の時合わせてお使い下さい
金床
鉋刃の裏の叩き出しに使用 や、裏金の耳の曲げ、大工道具全体の調整に使用。安価ですので早めに備えましょう。
ヒッター
鉋裏切れ時の叩き出し専用の工具、乱れやすい玄翁での叩きだしを直線的にサポート、刃を割り難くなります。
プレゼントコーナー
店主作の鉋仕込DVDなど1万円以上ご購入時に選択
大工道具の曼陀羅屋について
- 下記のご購入案内には、注文方法、所在地、連絡先などが記載されています。
- 店主は建具職人歴12年、その後独立して無垢の家具製作と大工道具の販売の二束のワラジを履いて25年以上になります。
- 実店舗を持ち、実際のご来店の方には商品を手に取って頂きお買い物ができるようしています。
Copyright (C)1999〜 大工道具の曼陀羅屋
All rights Reserved