曼陀羅屋TOP >
鉋の備品 >このページ
鉋用、堀台
古い鉋刃や新しい刃、台が割れた方に鉋の入り方が緩くなった方など、掘台を使って入れ替えてみてはいかがでしょう。鉋の調子が良くなり使いやすい大工道具に蘇ります。
白樫は目通りも良く、乾燥状態も良い物を用意しました。各部きつい場合は鑿などで調整してください。関東産の白樫台です。各部隅々まで綺麗に仕上っています。
使用が長くなった鉋は台が薄くなって刃口が広くなったり、緩くなったり、何かと癖が出てきて調子が悪くなる場合があります、そんな時は堀台を使って新しくしてみてください。各部寸法は一般的な鉋の寸法と同じです。
鉋用、堀台包口棒付(穴開け済)の販売価格
普通の長さ (9寸5分)
- 寸4 6300円 在庫有
- 寸6 6400円 在庫有
- 寸8 6400円 在庫有
長台普通口擦付 (1尺3寸)
- 寸4 7500円 在庫有
- 寸6 7500円 お取り寄せ
- 寸8 7500円 お取り寄せ
鉋台右側の擦台部分は必要ない方は削り落として下さい。
長台の下端は4点付ですので包みが必要ありません、刃口は普通口です。
お急ぎ電話注文
TEL 0956-46-0903 出ない時 080-5247-6198
堀台の押さえ棒
穴が開けられ、棒通し済です(穴が開けられ、棒が付属になっている場合もございます。)色々な裏金の厚みを見て棒を通す位置は考慮されています。裏金の締め込み硬さは、裏金の耳を叩いたり、押さえ棒をヤスリで擦って調整してください。包み部分が不要な方は鑿で少しづつ、つついて取り去って下さい。
関連商品
使用の時合わせてお使い下さい
金床
鉋刃の裏の叩き出しに使用 や、裏金の耳の曲げ、大工道具全体の調整に使用。安価ですので早めに備えましょう。
ウラ研器
金盤での裏押しの時刃を固定す。木の棒よりも安定して固定しますので、裏押しに集中できます。
ヒッター
鉋裏切れ時の叩き出し専用の工具、乱れやすい玄翁での叩きだしを直線的にサポート、刃を割り難くなります。

プレゼントコーナー
店主作の鉋仕込DVDなど1万円以上ご購入時に選択
大工道具の曼陀羅屋について
- 下記のご購入案内には、注文方法、所在地、連絡先などが記載されています。
- 店主は建具職人歴12年、その後独立して無垢の家具製作と大工道具の販売の二束のワラジを履いて25年以上になります。
- 実店舗を持ち、実際のご来店の方には商品を手に取って頂きお買い物ができるようしています。
Copyright (C)1999〜 大工道具の曼陀羅屋
All rights Reserved