清介鉋、我逢人
(がほうじん)はスウェーデン刃物鋼メーカーASSAB社のK120鋼を使った鉋で、スウェーデンのASSAB社は鋼材メーカーとして現在でも鋼材を作り続けています。K120鋼は安来鋼の白紙1号に似た特徴を持っている。
現在ストックがあるスウェーデン製の鋼の中ではK120鋼は一番鉋に向く鋼材かもしれません。
研ぎに慣れた方なら、返りがサラッと取れる感覚が分かり、研ぎで鋭い刃を付けやすい性質があり、針葉樹や薄削りにも向くと言える鉋です。白樫台の包口、標準的な八分勾配
刃の特徴
全体は黒所色仕上げ、黒裏透き 地金には質の良い錬鉄が使われている。我逢人の銘のタガネ入れは水野さん本人によるもの。
お急ぎ電話注文
TEL 0956-46-0903 出ない時 080-5247-6198
鉋関連商品
使用の時合わせてお使い下さい
狂いの来ない鉋の下端定規、台下を良い状態に保つための必需品、調子よく削れない時は、まず確認。
刃裏の叩き出し、裏金の耳曲げなど鉋の調整には必ず必要。安価ですので是非備え付けて下さい。
大事な鉋の下端と刃先を守るための丈夫な収納袋。 他の道具と触れて傷が付くのを防ぎます。

プレゼントコーナー
店主作の鉋仕込DVDなど1万円以上ご購入時に選択
大工道具の曼陀羅屋について
- 下記のご購入案内には、注文方法、所在地、連絡先などが記載されています。
- 店主は建具職人歴12年、その後独立して無垢の家具製作と大工道具の販売の二束のワラジを履いて25年以上になります。
- 実店舗を持ち、実際のご来店の方には商品を手に取って頂きお買い物ができるようしています。
Copyright (C)1999〜 大工道具の曼陀羅屋
All rights Reserved