このコーナーは、大工さん、木工家、趣味で木工をなさっている方に役立つ大工道具に関する本を掲載。大工道具の取り扱かいや加工方法を写真と文章で説明。
曼陀羅屋店主の著書も掲載、店主は木工暦30年(建具職12年、家具職20年以上)、大工道具を販売して20年以上のキャリアをもっています。
本は鉋や鑿など専門に分かれた本を掲載し、技術関連の本でかなり中身が掘り下げらています。知識や確かな情報源として役立つ事と思います。
ネット上の誰でも書ける情報と違い、本は全てに検証されながら書かれた情報と画像です。
基本的な木工機械の調整や使い方を書いた本。曼陀羅屋店主の手柴正範の著書。
木工機械を購入しても説明書は付いていません。機械ごとに共通した調整方法が有りますので写真と文章で順序立てて説明しています。
大工道具を揃えるにあたり、何を揃えるか、又その仕立て方や大工道具を使いこなすための治具作り、その使い方を教える木工教室の紹介など。後半の治具作りや毛引作りの実演など協力させて頂きました。
家の構造材の梁、桁などの継ぎ手についての解説。また、指物の継ぎ手も同じく、イラスト写真で解説。趣味の木工家の方が継ぎ手を作品として作る事もでき、良き解説本。
大工道具を作る20人の鍛冶屋を載せた本。職人、作業場、作り出される大工道具に焦点を当てた一冊。高温のコークス、鉄を鍛える音、俊敏に作業する鍛冶屋達の動きまでが見えくる。
この一冊を読めば建具の歴史、種類、道具のすべてが分かる一冊。自然と調和する日本建築の中での歴史は古い。木を加工し精密に作られる精度は世界的に見ても類を見ない
販売が終わった品や入荷未定の品を下記に掲載。
大工道具の曼陀羅屋について
店主は建具職人歴12年修行し独立して 無垢の家具製作と大工道具の販売の 二足のワラジを履いて25年以上になります。 長崎県佐世保市に実店舗を構え、ご来店の際には商品を手に取ってお買い求めできるようにしております。
詳しい案内
大工道具、ご購入案内
お急ぎ電話注文
TEL 0956-46-0903 出ない時 080-5247-6198
簡単メール注文
cbk99780@pop06.odn.ne.jp
件名に注文、本文に下記を記載
品名,住所,名前,TEL,支払方法(代引,銀行振込,カード)
Copyright(C)1999〜大工道具の曼陀羅屋 All Rights Reserved.